人気ブログランキング | 話題のタグを見る

中国茶講座



中国茶講座_a0169924_22334000.jpg


今月の中国茶講座でも緑茶の新茶を召し上がっていただいています。
カリキュラムのお茶として西湖龍井と黄山毛峰を用意しておりましたが、
幸運なことに2種類のお茶とご縁があり比較することができました。

中国茶講座_a0169924_22413949.jpg

こちらは、西湖龍井。
最も普及している龍井43号の品種です。そして、一級産地の西湖龍井。
葉の形もキレイ…
中国茶講座_a0169924_22422086.jpg

そして、こちらは、烏牛早。
龍井茶にとても似ている品種で、
名前は、よく聞きますが実際にいただく機会は本当に少ない浙江省温州エリアの品種です。
中国茶講座_a0169924_22440314.jpg
こちらは、「鳩坑種」。
芽が出るのが遅いけれど、味が濃く香りがよく形もきれい。

茶殻の写真は、またあらためて。
次の中国茶講座のときに、撮りたいと思います。
形、色、香り、味を比べる機会に恵まれありがたいです。
中国茶講座_a0169924_22443268.jpg

4種類めは、「黄山毛峰」。
いずれも新鮮な生き生きとした香りがありながら、特徴があり興味深くいただきました。

講座のもう一つのテーマは、「茶館」。
時代による変遷や地域による違いをお伝えしたり、杭州を中心とした茶館の写真がたくさん載っている本の
様々な茶館の様子を一緒にみました。
茶館は、お茶をいただく環境ともいえ、伝統的なところ、スタイリッシュな近代的なところとさらに進化を続けているようです。

中国茶講座_a0169924_23205097.jpeg


昨日の講座の後にギャラリーゴトウ主催 若手芸術家「團上祐志さんを囲むお茶会」にまいりました。
團上さんの作品が、5月8日にリニューアルオープンしました銀座 凮月堂に飾られることになり
大作の前で團上さんのお話をお聴きしました。
志を持って力強く前にすすみ芸術を生み出していらしゃるお話にただただ感服しました。
作品との距離感、抽象とはという内容も丁寧に言葉を選び語ってくださいました。
これ

中国茶講座_a0169924_23211297.jpeg
銀座凮月堂は、和モダンの素敵な雰囲気で、割烹とお茶をいただくスペースがあります。
新たな空間と作品が調和して盛り立てているようです。
次は、お茶だけでなく食事にもまいりたいと思いました。
お薦めです。

中国茶講座_a0169924_23213530.jpeg

銀座 凮月堂
東京都中央区銀座6-6-1
凮月堂ビル2階
電話03-3571-5000

☆中国茶紅茶教室「レッスンのご案内」くわしくはこちら
「今日もご訪問ありがとうございます。」
おひとりおひとりにとりまして幸せな一日でありますように☆彡

by salondeshanti | 2018-05-19 22:45 | 中国茶 | Comments(0)
←menuへ