人気ブログランキング | 話題のタグを見る

【お礼】「伊藤香奈さん作品展」お茶会@ギャラリーゴトウ

銀座ギャラリーゴトウで開かれた「伊藤香奈さん作品展」の最終日。

テーマは、絵の中で旅をする。
夏の中国茶 ~一枚の絵から~と題しましてお茶会をさせていただきました。

【お礼】「伊藤香奈さん作品展」お茶会@ギャラリーゴトウ_a0169924_22124063.jpg


外は大変暑い中、皆さまがお越しくださり、
香奈さんの絵に囲まれて、
鑑賞しながら一緒にお茶をいただく幸せなひと時となりました。

【お礼】「伊藤香奈さん作品展」お茶会@ギャラリーゴトウ_a0169924_221644.jpg

市川雅恵さんの画像をお借りしました。

お茶は、2種類。
夏の中国茶の代表、体の余分な熱を冷ましてくれる白牡丹「有機牡丹王」と
香奈さんの絵をイメージして、台湾高山茶「拉拉山ララサン」を用意しました。


【お礼】「伊藤香奈さん作品展」お茶会@ギャラリーゴトウ_a0169924_22291149.jpg


台湾高山茶「拉拉山ララサン」は、標高1300m位でそれほど高い山ではないけれど
お茶の山としては若いのと、東南アジア最大の巨木群生地で、山の土壌が豊かなことから
旨味がお茶に蓄えられています。星や鳥の観測地としても有名で、香奈さんの絵に出てきそうな
星空や鳥が眺められるような景色…
春先の空気が冷たいころに摘まれた葉は、まだ虫たちが目覚めるまえなので農薬の
必要もなくお茶となったので安心していただけます。

【お礼】「伊藤香奈さん作品展」お茶会@ギャラリーゴトウ_a0169924_2247744.jpg


香奈さんの作品に亀さんがあったので、亀さんの茶器を使いました^^

【お礼】「伊藤香奈さん作品展」お茶会@ギャラリーゴトウ_a0169924_22531997.jpg


056.gif太田まみいさんが素敵に紹介してくださいました。
ありがとうございます。こちら

お越しくださいました皆さま
香奈さん
お声をかけてくださいました「ギャラリーゴトウ」後藤眞理子さまのお蔭で、
香奈さんの作品のような穏やかで和やかな会となりましたことに心より
お礼を申し上げます。

最後に、絵の海の色に合わせてチャイナドレスを仕立ててくださいました
タチュトラボー倉橋妙恵さんにも感謝をこめて。

次の伊藤香奈さん作品展は、11月ごろに「カレンダー原画展」があるそうです。
楽しみです♪



嬉しいご感想をありがとうございます!
056.gif優子先生、こんばんは。
今日は、伊藤香奈さんの心温まる絵画に囲まれた素敵なギャラリーの中で、素晴らしい中国茶会に参加させていただきまして、有難うございました。
中国茶が更に好きになりました。
先生とご一緒のお写真、大変光栄でございます。

056.gif心潤う素敵な時間をありがとうございました^v^

056.gif昨日は中国茶に癒されました。飽きずにいくらでも頂ける気がしました♪

056.gif作品と先生が一枚の絵のようです。貴重なお茶をいただき、涼を呼ぶ癒やしのひとときでした。

056.gif素敵な空間での癒しの時間を有難うございました。お手製デザートもとても美味しく頂きました♡

056.gifほんわか心地よい絵達に囲まれた空間での茶会で、暑さ忘れる時間を過ごしました〜♪

056.gif先生の流れるような御点前と川の流れのようなお声に真夏の暑さをしばし忘れる事が出来ました。 帰り道しばし余韻に浸って居りました。
香奈さんの水の青を先生のお召し物の青が私たちの席との間をつないで下さって、立体空間となった。。。そんな思いでお茶を頂戴して居りました。
ありがとうございました!

056.gif今日は優子先生とお会いできて、本当に嬉しかったです。
伊藤香奈さんの作品は、以前から優子先生にお聞きしていた通り、素晴らしくて感動しました!全てのものへの優しさに包まれていて、絵の世界に引き込まれて癒されました。実際に拝見できて、本当に良かったです。優子先生にまた素敵な出会いをいただいて、感謝しています。
優子先生のドレスも、香奈さんの作品とコーディネートされていて本当に素敵でした! 香奈さんの作品の中での優子先生のお茶会…、とても素敵な時間ですね。

056.gif選りすぐりの夏の中国茶、そして、目にも涼やかなライチのデザートと、いっとき外の暑さを忘れ、豊かなひとときを過ごさせていただきました。
香奈さんの絵と、優子先生のお茶ー素晴らしいコラボレーションでした。









☆「レッスンのご案内」くわしくはこちら


「今日もご訪問ありがとうございます。」


おひとりおひとりにとりまして
幸せな一日でありますように☆彡
by salondeshanti | 2015-07-27 22:09 | おしらせ | Comments(0)
←menuへ