ひとつの節目
ザ クイーンズフィニッシングスクールのディプロマが届きました♪
内容は、英国式テーブルセッティングプロフェッショナルコースです。
3年ほど前に1つの講座を除いて修了していたので、
ディプロマを申請する用紙をいただいていたのに、
提出するのが今年になってしまいました^^
マナーに始まり、様式や食器、銀器、クロス、グラス、セッテイングの方法のバリエーションなど、
飲茶がアフタヌーンティーにどのように影響を与えたか
東洋のものがどのように欧州の茶文化に関連しているかなど
こちらの30回の講座の他にもいろいろな形で楽しく教えていただきました。

レポートを提出するとディプロマに赤いスタンプを押していただけます。
レポートは、コースの内容を生かして自らレッスンをする場合を想定して、
1回につきレポート用紙10枚です。
今、行っている「紅茶レッスン」のアドバンスクラスとしてお伝えできるようにまとめました。
紅茶について学ばれた方が、更にティータイムについて詳しく知りたいというご要望に応えられるように。
構成や内容を練って、分かりやすくお話できるよう研鑽してまいります。
「アドバンスクラス」が始まるのは、来年7月。
1月にはご案内ができるように準備をいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
ザ クイーンズフィニッシングスクール佐藤よし子先生に
心よりお礼を申し上げます。
ご一緒させていただきました皆さまにも感謝を込めて。
☆「レッスンのご案内」くわしくはこちら
「今日もご訪問ありがとうございます。」
おひとりおひとりにとりまして
幸せな一日でありますように☆彡
内容は、英国式テーブルセッティングプロフェッショナルコースです。
3年ほど前に1つの講座を除いて修了していたので、
ディプロマを申請する用紙をいただいていたのに、
提出するのが今年になってしまいました^^
マナーに始まり、様式や食器、銀器、クロス、グラス、セッテイングの方法のバリエーションなど、
飲茶がアフタヌーンティーにどのように影響を与えたか
東洋のものがどのように欧州の茶文化に関連しているかなど
こちらの30回の講座の他にもいろいろな形で楽しく教えていただきました。

レポートを提出するとディプロマに赤いスタンプを押していただけます。
レポートは、コースの内容を生かして自らレッスンをする場合を想定して、
1回につきレポート用紙10枚です。
今、行っている「紅茶レッスン」のアドバンスクラスとしてお伝えできるようにまとめました。
紅茶について学ばれた方が、更にティータイムについて詳しく知りたいというご要望に応えられるように。
構成や内容を練って、分かりやすくお話できるよう研鑽してまいります。
「アドバンスクラス」が始まるのは、来年7月。
1月にはご案内ができるように準備をいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
ザ クイーンズフィニッシングスクール佐藤よし子先生に
心よりお礼を申し上げます。
ご一緒させていただきました皆さまにも感謝を込めて。
☆「レッスンのご案内」くわしくはこちら
「今日もご訪問ありがとうございます。」
おひとりおひとりにとりまして
幸せな一日でありますように☆彡
タグ:
by salondeshanti
| 2015-10-03 14:12
| 紅茶
|
Comments(0)