次の世代のための中国茶の試み@ 听客
中国茶の新しい試みをたくさん紹介していただきました。
パッケージ、淹れ方、色や素材を工夫して彩りや味覚に変化を持たせた次の世代の人をターゲットに開発していています。
まるで未来の中国茶の世界を見せていただいているようでした。
スタイリッシュに並べられた菌類がおしゃれです。
パワーポイントで次々と開発してこられた茶のアレンジを見せていただきました。
日本で話題となっている大紅袍タピオカミルクティーを作ってくださり、極上の美味しさでした。
こちらは富士山の形を生かしたアルコールを合わせたアレンジティー。山頂の雲も表現され桜色をしていました。
龍井茶のアレンジティー。何段階にも味を変化させながらいただきました。茶殻は、丸い餅茶になりました。
こちらは、チャレンジできそう。
層になっているので、ヴィジュアルもきれいです。
進化している中国茶を見せていただきました。
ありがとうございました。
龍坞の茶畑を通り抜け、素敵な茶器を製作していらっしゃる方の工房へ。
芸術家が集まる工房の一角にある
温もりが感じる作品ばかりです。
こちらでも生徒様は、お気に入りの茶器に出会われ嬉しいです。
☆中国茶紅茶教室サロンドシャンティ香茶苑 web予約はこちらから
「今日もご訪問ありがとうございます。」
おひとりおひとりにとりまして幸せな一日でありますように☆彡
タグ:
by salondeshanti
| 2019-12-18 22:04
| おしらせ
|
Comments(0)