人気ブログランキング | 話題のタグを見る

中華「白えびぜいたく焼売」レシピ@富山

貝印 様のご縁で

富山を味わう 富山に触れる」勉強会に参加させていただき、富山県の

自然に恵まれた海の食材から


奥田屋」さんの白えび、
女傳商会」さんの鱧入りやわらか白雪(かまぼこ)、
鈴香食品」さんのまるごと生すりみを使い「白えびぜいたく焼売」の
レシピ開発を担当させていただき
ました。


中華「白えびぜいたく焼売」レシピ@富山_a0169924_07544395.jpg
白えびをいただいて、あまりにも美味しくてこちらを使ってできるものを考えました。

そして、富山のかまぼこは板にのっていないということを地元の方々は、誇りに思っていらっしゃるお話でした。

とび魚やすけとう鱈の極新鮮なお魚を
小骨もまるごとなめらかにした
まるごと生すりみも魅力的でしたので
全体をまとめる役目になってもらい

こんなにぜいたくな素材ばかりですので、おもてなしはもちろんのこと、
ご家族の団欒や少し残してお弁当にも
楽しんでいただけたらと思います。

【中華「白えびぜいたく焼売」レシピ】
二人分
<材料>
白えびお刺身<奥田屋>80g
まるごと生すりみ100g<鈴香食品>100g
鱧入りやわらか白雪(かまぼこ)<女傳商会>30g
インゲン豆30g
長ネギ10cm
片栗粉大さじ2
醤油5g
塩1g
胡椒少々
甜菜糖3g
卵小さじ1
クコの実10粒
焼売の皮10枚
<作り方>
1.
インゲン豆を1mmの斜め切り。鱧入りやわらか白雪(かまぼこ)を5mm角に切る。蒸籠(W角鍋)に湯を張って蒸気を立てておく。
2.
長ネギを縦半分に切り、横にして
1mmに切る。片栗粉をまぶす。
3.
ボウルにまるごと生すりみ、1の
インゲン豆(2本分)、鱧入り
やわらか白雪(かまぼこ)、2の
長ネギと片栗粉、醤油、塩、胡椒、甜菜糖、卵を粘りがでるまでよく
混ぜる。冷蔵庫に10分おく。
4.
3の餡を1/10ずつ焼売の皮で包みバットに並べる。白えびお刺身、インゲン豆(1本分)を和えて焼売の上に盛り、クコの実を飾り付けて7分蒸す。







この度も素晴らしい食材と生産者の方々とのご縁をつなげてくださいました
貝印の皆様に感謝です。

ありがとうございました。

 



ストアカ

磯部 優子

中国茶の魅力を楽しむサロン 香茶苑

☆中国茶紅茶教室サロンドシャンティ香茶苑 web予約はこちらから

「今日もご訪問ありがとうございます。」
おひとりおひとりにとりまして幸せな一日でありますように☆彡

by salondeshanti | 2021-12-12 13:54 | おしらせ | Comments(0)
←menuへ